ロースクール生のための刑事法総合演習

個数:
  • ポイントキャンペーン

ロースクール生のための刑事法総合演習

  • 島 伸一【編著】
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • 現代人文社(2004/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 56pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 277p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784877981945
  • NDC分類 326
  • Cコード C3032

出版社内容情報

法科大学院では、刑事訴訟法と刑法の融合問題解決への応用力が求められている。本書では、14テーマについて事例問題を設けて解説する。答案の書き方と解答例付き。

第1講 職務質問・強制採尿と詐取
第2講 別件逮捕・勾留と建造物侵入
第3講 訴因と過失犯
第4講 訴訟条件と親告罪
第5講 訴訟能力と責任能力
第6講 共謀共同正犯の訴追とその成立要件
第7講 名誉毀損罪の真実性の証明とその誤信
第8講 自由心証主義・鑑定と不作為犯の成否
第9講 実質的挙証責任と正当防衛の共同正犯
第10講 反復自白と特別背任罪の共同正犯 
第11講 嘱託尋問調書の証拠能力と賄賂罪の職務権限
第12講 伝聞法則の例外と過失犯
第13講 違法収集証拠の排除と抽象的事実の錯誤
第14講 一事不再理と私文書偽造
第15講 答案の書き方
アメリカ刑法ワンポイントレッスン
 ミランダ法理
 自動車事故と過失処分
 心神喪失の法理
 コンスピラシー
 正当防衛に関する刑事手続きと刑法上のその限界
 過失犯の処罰
 事実の錯誤と法律の錯誤
 「二重の危険」の法理
コーヒーブレイク
 ベートーベンから学ぶ


◆本書の特徴◆
◎複合・融合型事例問題と解説により、柔軟で的確な事例分析・論理的思考能力を育成
◎答案作成方法と参考答案により、論理的で簡潔に考え方をまとめて表現する論述能力を養う
◎事例問題に関連するアメリカ刑事法の紹介により、国際的な幅広い法的素養を身に付ける



頭をストレッチして、刑法と刑事訴訟法に複合型事例に強くなろう!!
ロースクールの教材や次週参考書として最適の内容構成!!

内容説明

複合・融合型事例問題と解説により、柔軟で的確な事例分析・論理的思考能力を育成。答案作成方法と参考答案により、論理的で簡潔に考え方をまとめて表現する論述能力を養う。事例問題に関連するアメリカ刑事法の紹介により、国際的な幅広い法的素養を身に付ける。

目次

職務質問・強制採尿と詐取
別件逮捕・勾留と建造物侵入
訴因と過失犯
訴訟条件と親告罪
訴訟能力と責任能力
共謀共同正犯の訴追とその成立要件
名誉毀損罪の真実性の証明とその誤信
自由心証主義・鑑定と不作為犯の成否
実質的挙証責任と正当防衛の成否
反復自白と特別背任罪の共同正犯〔ほか〕

著者等紹介

島伸一[シマシンイチ]
中央大学法学部卒業、上智大学大学院法学研究科博士課程修了。法学博士。州立ワシントン大学客員研究員を経て、2004年より駿河台大学法科大学院教授。弁護士(第一東京弁護士会所属)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品