一度は死にたいと思ったこと、ありませんか?子どもの将来を心配していませんか?―子どもの脳にいいこと〈4〉知的発達障がいが改善 13人の事例集

個数:

一度は死にたいと思ったこと、ありませんか?子どもの将来を心配していませんか?―子どもの脳にいいこと〈4〉知的発達障がいが改善 13人の事例集

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月26日 07時30分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 137p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784877953218
  • NDC分類 378
  • Cコード C0030

目次

序章 エジソン・アインシュタインメソッドとは
1章 「いっそこの子を殺してしまおうか」と悩んだあの日から1年半
2章 小学校普通学級でのテストの平均点が30点アップ
3章 川崎家のEEメソッド実践法を公開 親の意識改革が不可欠だった
4章 まだまだある!驚きの改善例 私たちもEEメソッドで救われました
5章 「たったひと言でもこの子から言葉が出るのなら、どんな労力も費用も惜しくはない」主人のひと言で受講を決意!
6章 発達障がいは改善できる!この喜びを一人でも多くの方に伝えたい

著者等紹介

内藤眞禮生[ナイトウマレオ]
1961年東京生まれ。1985年3月、慶応義塾大学医学部卒業。医師・医学博士。メルボルン大学医学部研究主任、総合病院内科部長を経て、1999年より、長女のアトピー治療に端を発し漢方医学を研究、2005年には日本東洋医学会認定漢方専門医も取得。2010年10月には、統合医療、酵素栄養学などの長年の研究の成果を活かした「ブルークリニック青山内藤統合医療センター」を都内、南青山に開設。日本内科学会認定内科専門医、日本腎臓学会認定腎臓専門医

鈴木昭平[スズキショウヘイ]
1950年茨城県生まれ。76年3月横浜国立大学大学院経営学研究科修士課程修了。経営学修士。同年4月より同大学大学院研究生。ジャスコを経て常盤大学職員、常盤学園短期大学内講師、桜美林短期大、産能短大、日本航空高校、国土交通省・住宅産業研修財団などの講師を務める。1988年より幼児教育に携わり、2008年までに30人以上の知的障がい児が劇的な改善を遂げる。その指導方法を広めるべく2009年、一般社団法人エジソン・アインシュタインスクール協会を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

saharabooks

1
若干の胡散臭さが漂うが、別の本についているらしい発達検査表は参考にしてみたい。2020/11/15

やすたき

1
 図書本。信者の事例集と宣伝。私が知りたい事と本がミスマッチしてました。失敗。2017/02/27

くらーく

0
一応、医者の監修はあるのだな。まあ、宣伝の書と言われているが、これで改善した事例もあるようだし、端から否定するのもどうかと思う。 身内に軽度知的障害の子がいるので、読んでみたが、当てはまるところもあり、当てはまらないところもあり。ある意味、占いのようなものかもな。 個人的には、育ちより氏だと思っている。ただ、良くすることは出来ると思う。そのためには、適切な子供への接し方(ここでは、気絶するほどほめるとある)だと思う。男の子をガミガミ叱って育てて成功した事例を私は知らない。2017/12/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9869070
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品