• ポイントキャンペーン

もっと「いい家」ができる―プラス100万円であなたの家が100年住宅に

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784877951337
  • NDC分類 365.3
  • Cコード C0030

内容説明

世界の非常識、30年で使い捨て日本の欠陥住宅。これから家を建てたいあなたの予算にプラス100万円をかけるだけで、強度抜群の最強の構造材が使われた100年住宅ができる。

目次

1 たったプラス100万円で100年住宅ができる(世界の非常識、30年で使い捨ての日本住宅;日本の住宅は使い捨ての家電製品と同じだった!! ほか)
2 初公開!!これが本物の100年住宅だ(太くて丈夫な骨組みのティンバーフレーム;7寸(210mm)角の太い無垢材が室内に露出 ほか)
3 国産無垢材を使用した100年住宅で日本再生(国内で大量消費されている集成材;最も腐りやすく耐朽性も低いホワイトウッド ほか)
4 騙されるな!!問題だらけの日本住宅(住宅を購入するときの優先ポイントとは?;住宅展示場のワナに気をつけろ!! ほか)
5 100年住宅に決めた喜びの体験者の生の声(お客様の喜ぶ顔は私の財産;息子さんの建築中の家を見て感激。お父さんも建て替えを決断 ほか)

著者等紹介

松岡在丸[マツオカサイマル]
1951年生まれ。住環境アドバイザー。NPO法人あんしんネットワーク理事長。株式会社ハウジング・ワールド代表取締役。大学卒業後、約27年間以上、住環境に関する仕事を経験。そんな中、「欠陥住宅」「病気になる家」「25年で壊れる家」が氾濫する日本の家づくりに納得がいかず、23回にわたり欧米の住宅を研究に行く。現地で、親子孫の3世代が大切に住み継ぐ欧米の家づくりを研究し、日本に帰国。12年前より「平均年収の方が、健康で100年住宅に住めるようにする運動」をスタート。家づくりの正確な知識を持ってほしいと「家づくり勉強会」「家づくり電話相談」等のボランティア活動を続ける。現在、国内産の太い無垢材を使ったティンバーフレームハウス普及のため講演、執筆、コンサルタントなどの多忙な毎日を送っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごへいもち

3
集成材や外国産の材はよくないらしい。住宅メーカーの家もダメ。知らないって怖いなぁ2010/08/07

かっけー

1
図書館。国産無垢材を使用したティンバーフレームの家が最高、という内容。自分の会社のPRみたいな本で、書かれている内容を鵜呑みにするつもりはありませんが、参考になる部分も結構ありました。2013/01/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/629196
  • ご注意事項

最近チェックした商品