内容説明
初めて民法を学ぶ人のための入門書。民法が日常生活においてどのように運用され、どのような機能を発揮しているのか、事例を示しながら話し言葉で書かれた民法全体を解説する「民法の本」である。
目次
第1編 民法とはどのような法律なのか
第2編 物の得喪
第3編 契約
第4編 損害賠償制度について
第5編 権利の実現と救済―権利の実現はどのように図られるか
第6編 親族法・相続法
著者等紹介
山川一陽[ヤマカワカズヒロ]
1944年埼玉県生まれ。1968年日本大学法学部卒業。東京地方検察庁検事、広島地方検察庁検事。法務省民事局付検事などを経て、日本大学法学部教授。専攻、民法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 平30 登記小六法