夫の存在が妻の寿命を縮めている

電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

夫の存在が妻の寿命を縮めている

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 229p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784877713454
  • NDC分類 491.358
  • Cコード C0030

出版社内容情報

心と体の健康の第一人者、高田明和医師の80年にわたる長寿研究の集大成。

まえがき 長生きしたけりゃ「誠実」に生きなさい
第1章 成功と寿命  
第2章 性格と寿命     
第3章 幸福度と寿命    
第4章 結婚、離婚、死別と寿命    
第5章 使命感と寿命 
第6章 人間関係と寿命    
第7章 格差と寿命
第8章 成長過程と寿命    
第9章 認知症と寿命
第10章 食事と寿命
第11章 睡眠と寿命     
第12章 心のあり方と寿命
《付録》 長寿の偉人・著名人一覧

【著者紹介】
1935年、静岡県清水市生まれ。慶應義塾大学医学部卒業、同大学院修了。ニューヨーク州立大学大学院助教授、浜松医科大学教授を経て、現在、同大学名誉教授。医学博士。テレビ、ラジオ、全国の講演を通じて、心と体の健康に関する幅広い啓蒙活動を積極的に行っている。主な著書に『責めず、比べず、思い出さず─禅と大脳生理学に学ぶ知恵』(コスモトゥーワン)、『長生きしたけりゃ、医者の言いなりになるな!』(朝日新聞出版)、『うつもボケも寄せつけない脳とこころがホッとする健康学』ほか多数。

内容説明

80年にわたる長寿研究からわかった寿命に影響すること、しないこと。

目次

成功と寿命
性格と寿命
幸福度と寿命
結婚、離婚、死別と寿命
使命感と寿命
格差と寿命
成長過程と寿命
認知症と寿命
食事と寿命
睡眠と寿命
心の持ち方と寿命

著者等紹介

高田明和[タカダアキカズ]
1935年、静岡県清水市生まれ。慶應義塾大学医学部卒業、同大学院修了。ニューヨーク州立大学大学院助教授、浜松医科大学教授を経て、同大学名誉教授。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ジュースの素

8
センセーショナルな題の本だがこれは事実。特に日本で顕著らしい。男性の場合、喫煙・高血圧・飲酒・肥満などが死因分子としてあるが女性の場合はただ一つ、結婚だったそうだ。福岡県で実際調べた結果で、女性は結婚しない方がむしろ幸せかもと書かれている。実際に自分だってそうだ。日頃のストレスは夫からが100%だな。夫が亡くなると女性は大抵元気になるもんね~。憑き物が落ちたみたいに。2016/08/05

スウ

5
タイトルが釣りっぽいけど中身は情報量の多いマジメなもの。浜松医科大学名誉教授が色んな方面から長寿についての研究発表や考察を述べている。医学は統計なので絶対ではありませんと断っているところが誠実だと思う。愛媛と福岡のある町で高齢者を対象に心疾患などの死亡危険因子の調査をしたところ、男性は喫煙や肥満など複数の因子があったが、女性はただひとつ「結婚」だったという。わかる…。2016/10/21

白としろ

1
長寿者に共通する生き方、謙虚さ、愛、社会貢献。誠実な人が一番長生きする。豊かな人間関係を築くこと、築くことができる環境にいる人が成功に導かれる。2024/01/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10949941
  • ご注意事項

最近チェックした商品