ゼロ・ウェイスト・ホーム―ごみを出さないシンプルな暮らし

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 351p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784877587512
  • NDC分類 518.52
  • Cコード C0077

内容説明

ブログは月間25万PV!ニューヨークタイムズなど多数のメディアが注目。「ゼロ・ウェイストの伝道師」である著者が提唱する“5つのR”。あなたひとりではじめられる、ささやかで楽しい革命です。

目次

1章 5つの「R」と、ゼロ・ウェイストの暮らしのメリット
2章 台所と日々の買い物
3章 洗面所・浴室・トイレ
4章 寝室・洋服
5章 掃除・洗濯・庭の手入れ
6章 仕事部屋・ダイレクトメール
7章 子育て・学校
8章 祝祭日と贈り物
9章 外出と旅行
10章 行動を起こす

著者等紹介

ジョンソン,ベア[ジョンソン,ベア] [Johnson,Bea]
2008年から家族で「ゼロ・ウェイスト・ライフ」を営むカリフォルニア在住のフランス女性。アメリカ人の夫とふたりの息子の4人家族で、1年間に出すごみの量はわずか1リットル弱。その驚くべき挑戦と優雅で洗練された暮らしぶりを伝えるブログ「ZeroWaste Home」は月間25万PVを記録する。2011年、アメリカの環境問題に貢献した個人を称えるGreen Award大賞を受賞(「地球にやさしい親」部門)。2013年に刊行された本書もベストセラーとなり、既に25ヵ国語に翻訳。「ゼロ・ウェイストの伝道師」として、世界中を飛び回る。SNSのフォロワー数は計40万。ニューヨークのローレン・シンガーなど、彼女を追ってゼロ・ウェイスト・ライフに踏み出す人々が後を絶たない。公式サイト:http://www.zerowastehome.com/。Facebook: https://www.facebook.com/ZeroWasteHome。Twitter & Instagram: @zerowastehome

服部雄一郎[ハットリユウイチロウ]
1976年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部を経て、東京大学総合文化研究科修士課程1976年生まれ。東京大学総合文化研究科修士課程修了(翻訳論)。葉山町役場のごみ担当職員としてゼロ・ウェイスト政策に携わり、UCバークレー公共政策大学院に留学。廃棄物NGOのスタッフとして南インドに滞在する。2014年高知に移住し、食まわりの活動「ロータスグラノーラ」主宰。自身の暮らしにもゼロ・ウェイストを取り入れ、その模様をWEB連載「翻訳者服部雄一郎のゼロ・ウェイストへの道」(アノニマ・スタジオ公式サイト)や、ブログ「サステイナブルに暮らしたい」(sustainably.jp)で発信する。最新の訳書に『プラスチック・フリー生活』(NHK出版)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Carlos

32
考え方は好き。必要な部分だけ。2020/10/24

はるき

31
 凄いなこの人…。持続可能な社会を目指すための究極のエコライフ(家族込みで!)何でもかんでも手作りするのは無理ですが、ごみを減らす意識を持つだけで世界を変えれるかも。ちょっとワクワクした。2020/07/30

はるき

19
 生きている限り人間はごみを出し続ける。そこはもうしょうがないですが、知恵を使って少しでもゴミを減らそうじゃないか。ゴミではない資源だ!というCMもありますしね。2022/01/05

fumikaze

18
まずは、「要らないものを家に持ち込まない。使い捨てを止め、繰り返し使える物を手に入れる」事から始める。「不要な物を手離す。捨てる」のはその次のレベル。さーっと流し読み、後で再度読むつもり。2019/10/19

meg

17
すばらしい本!本当に感動した。本書に書かれていることを一つでも実行していく。 大切気持ち。革命がこの本にはある。2024/01/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11137942
  • ご注意事項

最近チェックした商品