工房からの風―作る・働く・暮らす・生きる20の工房を訪ねて

個数:

工房からの風―作る・働く・暮らす・生きる20の工房を訪ねて

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月22日 00時28分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ キガイ判/ページ数 105p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784877587130
  • NDC分類 750.21
  • Cコード C0095

目次

1章 風果(伊藤環―陶芸・岡山県;舞良雅子―染織・岩手県 ほか)
2章 風集う(マンマミーア/川端健夫・美愛―木工+洋菓子・滋賀県;koko kaltio./鈴木有紀子―ろうそく・静岡県 ほか)
3章 風躍る(冨沢恭子―染・縫・東京都;宮本佳緒里―布つなぎ・京都府 ほか)
4章 風姿(吉田慎司―箒・神奈川県;相原清子―鍛金・埼玉県 ほか)

著者等紹介

稲垣早苗[イナガキサナエ]
1962年東京に生まれる。日本大学芸術学部文芸学科卒業。出版の仕事ののち、俳句修行のために一年半を金沢で過ごし、工芸を紹介する仕事と出会う。1987年日本毛織株式会社入社。現在の『gallery らふと』の前身となるギャラリー・ショップを立ち上げる。2001年より『工房からの風』の総合企画をつとめ、『ニッケ鎮守の杜』の企画運営にも携わる。2006年よりフリーランスとして現職を継続。日本橋に工芸・クラフトのギャラリー・ショップ『ヒナタノオト』を開く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

月華

0
図書館 2012年10月発行。フルカラー。もの作りに携わる人々。なんとなく、和風総本家を思い出しました。千葉の野外クラフト展にはとても足を運べませんが、作品の雰囲気を楽しみました。2018/05/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5575566
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。