シマウマしましまなぜあるの?―なぜ?どうして?がおがおぶーっ!の絵本

個数:

シマウマしましまなぜあるの?―なぜ?どうして?がおがおぶーっ!の絵本

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月25日 15時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 25cm
  • 商品コード 9784877586676
  • NDC分類 E
  • Cコード C8798

内容説明

ほんのおわりに、いまわかっているこたえをかいておいたからあとからそれをみてごらん。ほかにもたくさん、いろんなものをよおくみて、「なぜ?」「どうして?」をみつけよう。ゆかいなこたえもかんがえよう。さあ、いくよ!はじまりのあいずは「がおがおぶーっ」。

著者等紹介

プラップ,リラ[プラップ,リラ][Prap,Lila]
1955年スロベニア共和国生まれ。大学では建築を学び、グラフィックデザインなどの仕事をへて、絵本作家として活躍を始める。黒い紙にパステルで描くという独特の画法にユーモアと知識を融合させた『シマウマしましまなぜあるの?』は特に注目を集め、世界約20カ国で出版された

松田素子[マツダモトコ]
1955年山口県生まれ。早稲田大学卒業後、児童図書出版社偕成社に勤務。「月刊MOE」の創刊にたずさわり、同誌の編集長をつとめた後1989年に退社。現在はフリーランスとして、絵本を中心にした企画、編集、翻訳、創作、評論など幅広く活動している。なぎ・ともこのペンネームも持ち「メイシーちゃんシリーズ」の翻訳などもてがけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chiaki

39
『絵本で世界を学ぼう』、スロベニア共和国代表。ハイエナ、シマウマ、くじら、サイ、ラクダなどなど、14種類の動物たちの不思議をちょっと考えてみる絵本。面白い答えもオッケー、巻末には科学的根拠に基づく解説もあり。読み聞かせで使えば子どもならではの豊かな想像力を体感できそう♡くじらのしおふき、「おさむらいさんに憧れてるから〰!」とか「子どもたちの屋上プール〰!」などなど止まらない想像力で、わが家でも結構盛り上がりました。2021/03/04

gtn

24
シマウマになぜ縞があるか、サイの角がなぜ鼻の上にあるのか等、様々な疑問に対し著者なりの答えを用意している。しかも断言している。どんな珍妙な説でも、言い切ればそれが定説になりがち。学者や政治家、マスコミの常套手段。2021/07/29

ぼりちゃん(旧 aiaimo`olelo)

22
運動会のオペレッタでシマウマ役をするのに合わせて読んだ絵本。シマウマがしましまなの、なぜなぜどうして?それに対する子どもたちの自由な考えがいくつか書かれており、「横断歩道が好きだから」などという発想の豊かさとかわいらしさに驚いたり和んだり。ちなみに息子の考えたのは「迷路あそびが好きだから」な、なるほど〜♪ 5歳6か月。2020/09/19

Naomi

18
動物園へ遠足に行く前の5歳児クラスで読み聞かせ。「なぜかな?なぜかな?わかるかな?」サイのつの、はなのうえにはえている。ラクダのせなかにはこぶがある。キリンのくびはすごーくながい、などなど。「きみの考えた答えはなあに?」って問いかけがあるんだけど、絵本に載っている想像力豊かな答えを子どもが読んで、新たな発想はほぼ聞けず残念。自他ともに認める「動物博士Rくん」が前に出てきて正しい答えを解説してくれる場面も(^^;)まぁ、それはそれで面白くて良いね♪2016/05/26

13
息子がテレビで大好きな「がおがおぶーっ!」シリーズ。こっそり図書館予約しておいたら、息子大喜び。「なぜ〜?どうして〜?がおがおぶーっ!」「なぜかななぜかな?わっかるかな〜?」テレビと同じ口調でノリノリで読んでいました(笑)シマウマは何故シマシマなのか、きりんの首が長いのは何故か…等の問題に、とりあえず子供らしい間違えた解答を3つずつ。その解答が馬鹿馬鹿しくて可愛らしい。2011/06/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/364843
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品