園芸と文化 - 江戸のガーデニングから現代まで

個数:

園芸と文化 - 江戸のガーデニングから現代まで

  • 提携先に4冊在庫がございます。(2024年06月16日 21時34分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 183p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784877554309
  • NDC分類 622
  • Cコード C3061

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Koichiro Minematsu

58
新しい土地に越して2年が経った。50半ばを迎え庭のガーデニングとまではいかないが、庭いじりやベランダのDIYをしている自分がいる。何故なんだろうと興味深く読んだのが本書。「園芸は平和を維持するための手段」とある? 読み進めると古来から人は過酷な自然条件、猛獣、敵対する部族から手に入れた家、土地を安定した生活空間として囲って具現化したのが園芸の始まりだと感じた。くにがまえの部首はもちろん囲うこと。深い。納得。2020/09/12

明るい果物

2
大学時代の卒論のテーマが庭だったので、面白そうだな、と購入。地誌が好きなので、それぞれの国の庭の歴史やどのような国民性が反映されているのかが書かれているところが面白かった。ただ、それを人に説明しろと言われたらできないし、難しい箇所もあったため、のちのち再読します。「園芸療法士」という資格があるのがすごいなあ。「草食動物に噛まれて組織が傷つけられると反応して辛味を出す。これが防衛反応である。大根のおでんが辛くないのに対し、おろすと辛くなるのはそのためである。」2015/05/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5563925
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。