内容説明
ポイントを押さえて経営安定を目指す!「食品衛生管理は必要、だけどどこから手を付けたらいいの?」「自分の店のどこに問題があるのかわからない」「衛生管理に、たくさんの費用はかけられない」そんな悩みにプロが教える実践型衛生管理手法。
目次
第1章 クレーマーに備えよう―妥協しないタイプ別自己防衛策(クレームは時代を映す;消費者意識の捉え方;クレーマー対策;タイプ別クレーマー対策;クレーマー対策で築く絆)
第2章 保健所はここを見る―科学的に理解・実践できるベストのツール(これが問題なのか;食品衛生監視票のポイント)
第3章 管理運営基準ガイドライン―衛生管理のすべてがわかる最強の指針(管理運営基準はソフトを網羅;管理運営基準ガイドライン;管理運営基準ガイドラインの各項目;この章の終わりに)
第4章 バランスよく経営体力を養う方法とは―生き残るための戦略経営(食品企業を取り巻く環境;正しい方向に導く;紀ぎょうリスクっマネジメント導入の流れ;企業統治と内部統制;コンプライアンス;危機管理;事業継続計画;この章の終わりに)
第5章 管理手法の総ざらい―身の丈に合わせて選ぶ衛生管理(管理手法総ざらい;5S;公証としてのISO22000;普及しなかったHACCP;HACCPのここを押さえる;この章の終わりに)
著者等紹介
村田隆司[ムラタタカシ]
1951年北海道生まれ。北海道大学薬学部卒業後札幌市役所に勤務。札幌市保健所食品監視担当課長を最後に早期退職。2010年食品衛生コンサルタント株式会社を設立し代表取締役に就任。薬剤師、HACCP指名食品衛生監視員講習会修了、ISO22000セミナー修了、独立行政法人中小企業基盤整備機構経営支援アドバイザー、財団法人北海道中小企業総合支援センター登録専門家、社団法人東京都食品衛生協会東京技術研究所食品衛生コンサルタント技術主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
じじ
-
- 和書
- 山のごちそう ちくま文庫