目次
1 学校経営と学校図書館
2 学校図書館メディアの構成
3 学習指導と学校図書館
4 読書と豊かな人間性
5 情報メディアの活用
著者等紹介
潟沼誠二[カタヌマセイジ]
1937年北海道美唄市に生まれる。北海道大学大学院文学部国文科博士課程単位取得退学。1972年アメリカ合衆国ブリガム・ヤング大学招聘講師。1976年フルブライト招聘講師として再度渡米。1989年再度ブリガム・ヤング大学招聘講師。現在、北海道教育大学岩見沢校教授。「学習指導と学校図書館」の講義担当
清野隆[セイノタカシ]
1946年北海道室蘭市に生まれる。北海道教育大学岩見沢校卒業後公立の小・中学校に勤務。兵庫教育大学大学院教育研究科教育修士課程修了。その後公立の中学校に勤務。1989年北海道教育大学岩見沢校に移る。現在、北海道教育大学岩見沢校助教授。「学校経営と学校図書館」の講義担当
吉田裕男[ヨシダヒロオ]
1935年北海道に生まれる。1957年北海道学芸大学岩見沢分校卒業。公立小学校に勤務。1994年札幌市札苗小学校校長。1996年定年退職後北海道教育大学岩見沢校非常勤講師。「学校図書館メディアの構成」の講義担当。元北海道学校図書館協会会長。現在、北海道教育大学岩見沢校・札幌校・旭川校非常勤講師。札幌国際大学短期大学非常勤講師。北海道学校図書館協会顧問
潟沼潤[カタヌマジュン]
1963年北海道小樽市に生まれる。1987年慶応義塾大学文学部卒業。1990年アメリカ合衆国ブリガム・ヤング大学人文・古典・比較文学研究科修士課程修了。1994年ペンシルベニア州立大学大学院比較文学博士課程退学。札幌静修短期大学(現札幌国際大学)に勤務。1995年札幌国際大学人文・社会学部メディアコミュニケーション学科に勤務。現在、同学助教授。「メディアアート論」「情報処理論」等の講義を担当
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。