出版社内容情報
本邦初の研究書「介護殺人――司法福祉士の視点から」。
衝撃の 刊行から10余年。前著で広く社会に警鐘を鳴らした著者が、
介護 者の抱える苦悩と現状に迫り、どのような支援をすれば
救い得たのか詳細なデータをもとに解説する。
関係各所から待ち望まれた 続刊がついに刊行!
内容説明
「介護殺人」をどう防ぐのか。超高齢社会、介護はもはや誰もが経験しうるものとなった。介護者となった時、あなたは―
目次
第1章 介護殺人の実態
第2章 介護殺人に関する先行研究
第3章 事例に学ぶ なぜ事件を回避することができなかったのか
第4章 介護殺人の防止1 第三者による介入の可能性
第5章 介護殺人の防止2 “将来に悲観”しなくてもよい社会に
第6章 介護者を社会で支える
著者等紹介
湯原悦子[ユハラエツコ]
旧姓、加藤。1992年名古屋大学法学部法律学科卒業。1998年日本福祉大学社会福祉学部社会福祉学科卒業。2003年日本福祉大学大学院福祉社会開発研究科博士後期課程修了、博士(社会福祉学)取得。2003年‐2004年日本学術振興会特別研究員。2004年日本福祉大学社会福祉学部専任講師(司法福祉論)。2007年日本福祉大学社会福祉学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 展望と開運 〈2025〉