内容説明
ついに出た、健康の研究発表。爆笑エッセイ最新作。
目次
健康の研究発表・編(「爆笑の会」発足;カゼ退治;蜂とサメ ほか)
「爆笑の会」活動・編
悶絶!!整体ルポ
健康食品売り場に行く
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あつひめ
55
相変わらず、表紙が可愛い。サプリメントがいっぱい並んでる。おばさんの井戸端会議みたいに話がビュンビュン飛んだり、じっくり入り込んだりみたいな。世の中には様々な健康法があるんだ・・・と知ったし、それを本当に実践している人が居たのにはこれまたビックリ。飲尿なんて・・・しないし。こんなにいろんなことしてたら逆にストレスがたまって具合悪くなりそう~と思うのが素人なのかしら。真似したい健康法・・・う~~~ん。ないな・・・。だって、私こんなに追及心が無いから効き目がわからないからやらないかも。会話は面白くてグー!!72012/11/24
ネコタ
38
さくらももこさんと幻冬舎の山口ミルコさんによる対談型エッセイ。なにやら「爆笑の会」とやらを結成して健康についてひたすら語り合ってる。健康食品、普段の食事、生活習慣などなど。ものすごーーく、健康に気を遣ってることがわかったけど、二人ともずっと厄が明けたのを喜んでいた(笑)2018/11/22
てんちゃん
31
さくらももこさんは、知る人ぞ知るかなりな健康オタクでした。この本にはさくらさんが取り入れている様々な健康食品や健康法がおもしろく描かれています。でも、彼女が乳ガンで53才で亡くなってしまった今この本を読んでも、複雑な気持ちと切なさで笑えませんでした(T_T)2018/12/13
SHIN
24
著者と幻冬舎 山口ミルコさんが健康話に特化した会話集となる。手作りの美肌水・こだわった健康食品・サプリには健康意識の高さを知った。また小生にとっても、〝精神が弱ると身体に出る〟は、心掛けたい名言となっている。2023/03/18
チオリンゴーゴー
13
おもしろ楽しく読むつもりでしたが、やはりなんだか切ない。まだこの時は健康そのものだったのかなぁ。色んな健康グッズやサプリなどを取っていっても病気にはなるものです。定期的な検査の必要性が本当に問われますね。健康に対する真摯な心がけ、見習います。あとは、検査!年内に検査しに行こうと思います。2019/11/27
-
- 和書
- 図説やさしい建築環境
-
- 和書
- 医療制度改革と保険者機能