内容説明
誰もが、同じように元気で長生きをしたい、と願いながら、ある人は早死にするのに、ある人は100歳を超えても元気で生きられる。その大きな原因は、やはり「食生活」にあります。知っているか、いないかだけ、食べているか、いないかだけの差なのです。結局、ふだん食べている「食事」が体をつくるからです。
目次
1 これで健康で長生きできる!
2 これが元気で長生きする食材・食品
3 「長生き元気食」で病気にならない
4 からだが喜ぶ腸内有用菌の増やしかた
5 健康長寿になるちょっとした食べる習慣
6 健康長寿の体をつくるエクササイズ
著者等紹介
小林弘幸[コバヤシヒロユキ]
順天堂大学医学部教授。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。1960年、埼玉県生まれ。87年、順天堂大学医学部卒業。92年、同大学大学院医学研究科修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属医学研究センター、アイルランド国立小児病院外科での勤務を経て、順天堂大学小児外科講師・助教授を歴任する。「自律神経研究」の第一人者として、プロスポーツ選手、アーティスト、文化人へのコンディショニング、パフォーマンス向上指導に関わる。テレビ、メディア出演も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
門哉 彗遙
3
図書館で借りたけど、これは家においておこうと思った。うまそうなレシピもいろいろ掲載してるし。別に長生きしたいわけではないけど、健康ではいたいから。2022/07/05
Go Extreme
2
健康で長生きできる: 3つの菌のバランス 食物繊維 食材・食品: もち麦 全粒粉パン・玄米 玉ねぎ・ごぼう・リンゴ 納得・味噌・ナッツ キノコ・サツマイモ・ひじき 「病気にならない: 死のリスク↓ 腸内有用菌: バナナ+ヨーグルト ビフィズス菌+食物繊維 漬物・キムチ・ぬか漬け 大豆・きなこ・凍り豆腐 高野豆腐 食べる習慣: 食習慣 食べるペースはゆっくりと こまめに見ず 長生き味噌汁 夕食は寝る3時間前 エクササイズ: 体を動かす すき間時間 腸を優しくマッサージ 腹筋→腸に良い刺激 便意のリズム2022/05/08