近松序説―近世悲劇の研究

個数:

近松序説―近世悲劇の研究

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 428p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784877142605
  • NDC分類 910.25
  • Cコード C0395

内容説明

近松の『出世景清』における悲劇の方法、及び『曾根崎心中』『堀川波鼓』『心中天の網島』などの代表的世話悲劇の成立・展開を考察し、戦後の近世文学・江戸文化研究の先駆的一里程標を築いた画期的名著と関連論考を収録する。

目次

近松序説―近世悲劇の研究(近世悲劇への道;世話悲劇の成立;世話悲劇の展開;『心中天の網島』展開その三;『女殺油地獄』の位置;主題の分裂について―『丹波与作待夜の小室節』と『長町女腹切』;近松における「語り」と「ドラマ」―世話浄瑠璃について;紀海音;死と蘇生―『曾根崎心中』の「観音廻り」;語りもの演劇とことば―近松の芸論にふれながら;近松の時代浄瑠璃―歴史(過去)について、公的性格について
「観音廻り」のお初―出現のドラマ
悲劇について
民衆の作家近松―その人間的闘いの悲劇)

最近チェックした商品