食品の創造

個数:
  • ポイントキャンペーン

食品の創造

  • 安達 修二【編】
  • 価格 ¥3,960(本体¥3,600)
  • 京都大学学術出版会(2008/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 180pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 220p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784876983407
  • NDC分類 610.1
  • Cコード C3361

内容説明

作物生産技術は、二つの大問題に直面している―急速な人口増加と、温暖化・水資源の枯渇・富栄養化そして耕地土壌の荒廃といった環境問題だ。我々は、「緑の革命」以上の収量を実現できるのか?同時に、環境を持続させることが出来るのか?遺伝子的アプローチから、水資源利用の新しい形まで、農学の総力を挙げた研究を紹介する。

目次

第1章 酵素による新規な糖質の合成と食品への利用
第2章 21世紀の主食をめざして―発芽玄米の技術開発と機能性
第3章 水産物の色―悪玉色素と善玉色素
第4章 食品製造における汚れと洗浄
第5章 生ごみからプラスチックと燃料を作る―生ごみは宝だ
第6章 おいしい食品を創る
第7章 食による生活習慣病の予防
第8章 食品安全の考え方とレギュラトリーサイエンス

著者等紹介

安達修二[アダチシュウジ]
京都大学大学院農学研究科教授(農産製造学、食品生物科学専攻)。1951年兵庫県豊岡市生まれ。1978年京都大学大学院農学研究科博士課程中途退学。1978年京都大学工学部助手。1984年新居浜工業高等専門学校工業化学科助教授。1988年静岡県立大学食品栄養科学部助教授。1990年京都大学農学部助教授。2003年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品