目次
1 寫眞機(写真術の始まりから大衆化まで;大衆カメラの始まり(一円カメラ)
イーストマンベストポケットコダック(ベス単)カメラ
スプリングカメラの時代
フィルムを使う形式の距離計連動機
最も人気のあったセミ判スプリングカメラ
カメラ大衆を魅了した二眼レフ
怒涛の二眼レフ「AからZ」)
2 蓄音器(現在の蓄音器の状況;蓄音器の部品;形態から見た蓄音器;国産蓄音器の変遷;主な蓄音器製作会社;ポータブル蓄音器;初期のSPレコード(明治~大正初め))
-
- 和書
- 夜船閑話講話