出版社内容情報
浄土真宗の宗教家でありながら、生活介護研究所を設立し、介護インストラクターを行っている坂本宗久氏による遊びリテーション論と、新しい遊びリテーションメニュー。イラストを「老人愛」の市川りんたろう氏が担当。お年寄りとどう関わればいいのか確認できる良書。
遊びをどうとらえるのか
対抗治療としての遊びリテーション
退行・子ども還りが人間関係をつくる
スタッフ同士の関係も大切
遊びでリハビリテーション
介護の新しい切り口
老人の体力と風邪
遊びリテーションの効果
遊びのあるなしとお年寄りの生活
睡眠、食欲、笑顔に注目
遊びリテーションが与えてくれたもの
一緒に愉しむ
お年寄りの可能性を信じる
たくさんの人との出会いの場所に
盛り上がりベストテクニック研究
自分が盛り上がるために
羽目を外してもよい
応援合戦も入れてみよう
スタッフも絶対参加
オリジナルゲームをつくろう
スタッフ1人でもできる
遊びリテーション集
いけにえドッジボール
デカベンチ
なぎさの風船バレー
はらはらゲーム
県名ビンゴ
のろいくらげ
一反木綿
(抜粋)
遊ぶことによって、お年寄りは子どもにかえり、夢中になり、我を忘れ、知らず知らずに体を使っていく。リハビリテーションとしての効果だけではなく、人間関係をも取り戻していく。