ベンチャー独立宣言〈4〉日本を変えるアントレプレナー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 234p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784876498017
  • NDC分類 335.21
  • Cコード C3033

内容説明

時代を変革し、明日を創るベンチャービジネス!世界最先端の半導体開発に10年以上の歳月をかける経営者から、逆境を乗り越えて上場を実現した経営者、社長の椅子争奪戦で日本の組織の旧弊を打破する経営者まで―気鋭のジャーナリストが描くアントレプレナ―(起業家)18人の創業と発展の物語。

目次

キルビー博士に次ぐ“第二の半導体革命”―すべての回路をワンチップ化する世界最先端技術に挑む(新潟精密社長・池田毅)
フリーターから女性、中高年、農業まで―「心は黒字」の精神で、雇用のインフラづくり(パソナ社長・南部靖之)
フリーエージェントと降格制度で組織の旧弊をバスター(退治)―目指すはフードビジネスプロデューサー(テンポスバスターズ社長・森下篤史)
インターネットカフェと漫画喫茶を複合―オープンな姿勢とサービス精神で上場実現(アプレシオ社長・馬場正信)
携帯電話の販売もモバイルコンテンツも手掛ける“超悦”経営―不動産からIT(情報技術)に転身する柔軟な発想で成長(ネプロジャパン社長・金井孟)
「介護」という言葉を二十年以上前に考案し、商標登録―「一人ひとりの声を聞く」を理念に、福祉、健康の分野で独自の製品(フットマーク社長・磯部成文)
「乗換案内」を核に移動に関するワンストップサービスを提供―小説も配信し、新しい文化の創造を目指す(ジョルダン社長・佐藤俊和)
公開オークション運営で初の上場実現―価値の尊重と共有を柱に新しい流通のインフラを目指す(シンワアートオークション社長・倉田陽一郎)
エネルギー・サービス(ESCO)専業で初の上場―アイデアとノウハウで難局を打破し成長(省電舎社長・中村健治)
「生涯メンテナンス」を基本に住宅販売―“三世代共生の街”で新しいコミュニティーづくりも(創建社長・吉村孝文)〔ほか〕

著者等紹介

松浦利幸[マツウラトシユキ]
1976年(昭和51年)神戸市外国語大学卒、6年間、経済関係の週刊紙を発行する新聞社に勤務、大企業、財界などを担当。82年日本工業新聞社(フジサンケイビジネスアイ)に入社、11年間にわたり、一貫して中小企業、ベンチャー企業の取材を担当。編集局産業第一部次長(コンピューター、電機、通信業界など担当部署のデスク)を経て、94年6月退社。その後もフジサンケイビジネスアイに「ベンチャーの旗手」「バックアップアントレプレナー」「次代を創る起業家列伝」などを毎週連載。静岡県浜松市出身。埼玉県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品