いつまでも山に登れる山筋ゴーゴー体操

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 95p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784876478378
  • NDC分類 786.1
  • Cコード C0075

内容説明

効率的な筋力アップを目指した、登山のためのトレーニングメニュー。本書イラスト・DVDをみて、筋トレのポイントを的確につかめる。登山に絶対必要な、生理学の基本や実際的な知識をやさしく学べる。

目次

なぜ多い高齢者の登山事故
加齢と筋力の変化
筋力トレーニングの効果
自分の体力年齢を知る
山を登るための持久力のつけ方
登山で使う主な筋肉群
山筋ゴーゴー体操筋トレ編
山筋ゴーゴー体操ストレッチ編
転倒事故予防の筋トレ
登山と筋肉痛
筋肉づくりの栄養学
登山のための栄養学
サプリメントと登山
水分補給の生理学
ストックとサポートタイツ
山筋ノートに運動の記録を付ける

著者等紹介

石田良恵[イシダヨシエ]
保健学博士。1942年、埼玉県生まれ。女子美術大学名誉教授。日本ウエルネススポーツ大学教授。1981年より東京大学教養学部、福永哲夫教授のもとで身体組成の研究に従事。1989年~1990年、フロリダ大学スポーツ科学研究所客員教授。専門は主に皮下脂肪、減量、加齢の研究。定年退職後、登山に目覚め、日本の山をはじめインド・ヒマラヤ、キリマンジャロ、ブータン、台湾の山などに毎年登る。現在、高齢者の生涯登山を目指した筋トレの必要性から「山筋ゴーゴー体操」を提案、テキストを作成し全国規模で普及活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あくび

0
加齢と共に筋肉量は低下する。筋肉量の低下は認知機能の低下にもつながる。すると転倒などによる怪我、とっさの判断ミス、道迷い等々及ぼす影響は大きい。少しでも長く山を、いや日常を楽しむために毎日の生活にトレーニングを取り入れて筋肉量の低下速度を緩やかにしたいものだ。分かっちゃいるけど…。本自体はDVD付きで分かりやすい。2021/11/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8159369
  • ご注意事項

最近チェックした商品