なぜ、製品の事故は起こるのか―身近な製品の安全を考える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 214p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784876394166
  • NDC分類 509.66
  • Cコード C1040

内容説明

生活を豊かにするはずの電化製品、化成品や遊具などで事故が起きている。製品の欠陥、使い方ミス、劣化や改造など原因は多様である。本書は、身近な製品事故の原因・対策から再発防止のノウハウ、さらに製造側と消費側の認識のズレ問題までも取り上げ、安全で安心できる日常生活を送れるヒントを与える。

目次

1章 消費者を製品の事故から守る法制度について
2章 製品誤使用による事故を防ぐ
3章 身近な製品の事故
4章 遊具における子どもの事故と安全
5章 住宅および家庭内の日常生活における安全とリスク
6章 ゴム・プラスチック製品の劣化と事故
7章 化学物質による事故
付表 事故の原因となった製品と発生件数およびその被害状況

著者等紹介

向殿政男[ムカイドノマサオ]
明治大学

北野大[キタノマサル]
明治大学

小松原明哲[コマツバラアキノリ]
早稲田大学

菊池雅史[キクチマサフミ]
明治大学

山本俊哉[ヤマモトトシヤ]
明治大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品