もう一つの空海伝

個数:

もう一つの空海伝

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 213p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784876160419
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0013

出版社内容情報

一族の期待を一身に担った真魚(後の空海)は中央の官僚を目指し、旧都平城京の大学寮に入学を許されたが、ある日、大安寺の山門前で一人の沙門に呼び止められ、吉野の比蘇寺へ行けと告げられる。

仏教修行のため、大学を出奔した真魚は一路、比蘇寺(吉野)へと向かう。

そこからさらに「一度聞いたことは決して忘れず、どんな難解な内容でもたちどころに理解する」という密教の秘法中の秘法「求聞持法」を体得すべく修行地を求めて、前鬼と名乗る蔵王権現の修験僧と旅に出る真魚。

その道中、宇智郡須恵神宮寺境内の「内市」で、後に空海を経済面で強力にバックアップしたとされる丹生族の女人と運命的な出会いを果たすことになるが・・・・

まえがき ………………………………………4

大学出奔 ………………………………………13

吉野比蘇寺 …………………………………31

宇智郡内市 …………………………………47

吉野蔵王権現 ……………………………67

丹生族の女人 ……………………………79

金岳と銀岳 …………………………………93

銅岳白雲庵 …………………………………115

再  会 ……………………………………139

紀伊高天原 …………………………………173

入唐に向けて ………………………………187

「あとがき」に代えて ………………196

丸谷 いはほ[マルヤ イハホ]
丸谷いはほ(本名/丸谷 巌)
昭和20年5月29日、奈良県五條市西吉野生まれ
昭和39年3月、高校卒業後、会社勤務の傍ら大学通信教育で学ぶ
平成21年3月、佛教大学文学部(通信制)卒業
平成28年現在、よろず相談処・彌栄工房自営中

内容説明

大学出奔から入唐まで、天才空海の謎に満ちた10年の物語。進むべき学問の道に悩み、修行に明け暮れ、恋にも悩む。青年修行僧空海、等身大の物語。

著者等紹介

丸谷いはほ[マルヤイハホ]
昭和20年5月29日、奈良県五條市西吉野生まれ。昭和39年3月、高校卒業後、会社勤務の傍ら大学通信教育で学ぶ。平成21年3月、佛教大学文学部(通信制)卒業。平成28年現在、よろず相談処・彌栄工房自営中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品