社会人の常識漢字ドリル - 知っておきたい基本漢字900問

個数:
  • ポイントキャンペーン

社会人の常識漢字ドリル - 知っておきたい基本漢字900問

  • 語研
  • 価格 ¥1,026(本体¥933)
  • 語研(2008/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 01時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 80p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784876151776
  • NDC分類 811.2
  • Cコード C0081

出版社内容情報

社会人として最低限知っておきたい漢字900問を収録しました。政治・経済用語から職場や文書作成で使うビジネス用語、さらに歳時・衣食住・人名など、実生活ですぐに役立つ使用頻度の高い問題ばかりです。巻末には自身の得意・不得意分野が一目でわかる「総合診断表」付き。現役社会人はもちろん就職活動中の方にもおすすめの一冊です。

はじめに
本書の特長と使い方

1章 知っておきたい基本漢字
1. ニュース用語 政治(1)
2. ニュース用語 政治(2)
3. ニュース用語 経済(1)
4. ニュース用語 経済(2)
5. ニュース用語 社会・国際(1)
6. ニュース用語 社会・国際(2)
7. ニュース用語 文化・気象
8. ニュース用語 法律・保険
9. 同音異義語
10. 類義語・対義語
1章 解答解説
[コラム]ビジネス用語の中のカタカナ語

2章 社内で使う漢字
1. ビジネス用語 職場
2. ビジネス用語 会社組織・経営
3. ビジネス用語 売上・決算
4. ビジネス用語 対人関係・取引
5. ビジネス用語 生産・物流
6. ビジネス用語 総務・人事
7. 電話・手紙
8. Eメール
9. 企画書・報告書
10. 会議で使うことわざ・慣用句
2章 解答解説
[コラム]役職名

3章 社外で使う漢字
1. 健康管理
2. 歳時
3. 衣・食・住
4. 地名
5. 動植物
6. スポーツ
7. 人名
8. 会話
9. 日常生活で使う四字熟語
10. 略語
3章 解答解説
[コラム]日本人の名字

総合診断
総合診断表
付録(四字熟語・ことわざ・慣用句・難読漢字)

《はじめに》
●社会人にとっての漢字の重要性
 パソコンや携帯電話などの普及率は年々増加し、いつの間にか文字は「書く」ものであるよりも、「打つ」ものであるという認識が生まれつつあります。ワープロやインターネット、ブログのほか、社会に出て就職すると、取引先へのメール、社内会議での資料作りなど、さまざまな場面で文字を「打つ」ことになるでしょう。
 しかし、パソコンで文字を「打つ」ことの利便性を感じている反面、自身の漢字力の低下を痛感している人は少なくないはずです。
 たとえば、
「背中の“あいた”ドレス」
 と文章を書く場合、パソコンに入力すると、“あいた”には、「空いた」「開いた」「明いた」などが候補としてあがりますね。どれを使えばいいのか、パソコンはこれ以上候補を絞り込んではくれません。ここからは自分自身の漢字力で解決しなくてはなりません。
 さらに、
「人口が“漸次”減少する」
「“暫時”休憩を設ける」
 と報告書に書かれていた場合、それぞれの読み方と意味が区別できますか。社会人生活の中で、このような難しい言葉を目にするのも決して珍しくはないはずです。
 このように、漢字力とは、「書き」や「読み」だけではなく、意味や使い方を含む、総合的な漢字知識全体を指しているのです。

●漢字習得のポイント
 漢字に限ったことではありませんが、知識の習得には二つの重要なポイントがあります。一つは、「書いて覚える」こと、そしてもう一つが「系統立てて覚える」ことです。
 「書いて覚える」ことは、単に反復練習をすればよい、ということではありません(「薔薇」と回書いてもダメですよ!)。重要なのは、「漢字のつくりを思い出しながら、書いて覚える」ということ。「思い出す」ということが、重要なファクターになるのです。
 もう一つの「系統立てて覚える」は、つまり、別の言葉とリンクさせて覚えるという手段です。よく見るものの、日常生活ではあまり見かけない漢字というものがあります。よく使われている状況や分野を体系立てて覚えておくことも重要なのです。

●本書のねらい
 本書は、これまで述べてきたような内容を踏まえ、社会で必要になるであろう基礎的な「漢字力」を確実にアップできるような構成になっています。出題している漢字は、学習したその日から実生活で使えるように、使用頻度の高いものを厳選しています。また、シーン別にまとめて学習することで知識の体系化を助け、自分の得意分野、苦手分野をそれぞれ効果的に学習できます。

 本書で得た知識で、あなたの社会人としての品格がアップするよう、切に願っております。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ドクターまほ

0
なかなか書けない漢字が多い2021/01/21

ふわねっこ

0
あまりにも書けそうで書けなかった漢字が多すぎてショックだった。漢字を思い出す時に普段使ってない脳を使ってる感がして心地がよい。無事コンプリート2020/12/18

KURENAI-XJAPAN

0
文章を書く為には言葉が必要。 乏しい語彙力改善、言葉を置き換える力を身につける為に、一からこうしたドリルを始めてみた。 社会人として知っておくべき言葉が詰まっています。恥ずかしながらしらない言葉もかなりあったので、レベルをあげていきたい。 語彙力UPの本を読んでも正直身にしみないと感じた。こうしたドリルの方が書いて調べるので吸収しやすいかもしれない。2018/12/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/594302
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。