- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習
- > 文明・文化・歴史・宗教
内容説明
そのころ、日本から外国へ行く留学生は、だいたいヨーロッパやアメリカへ行って、それぞれの進んだ文化を学ぼうとしました。とくにアメリカは、1854年、ペリーが「日米和親条約」をむすび、はじめて日本を開国にふみきらせたので、多くの日本人が留学しました。第6巻では、北アメリカの国の人びととの交流につくした人たちをとりあげました。小学校中級以上むき。
目次
漂流から日米外交のかけ橋に ジョン万次郎
日本初の女子留学生 津田梅子
アラスカに新しい村を建設した フランク安田
人類のために生きた医学者 野口英世
世界じゅうで愛される映画監督 黒沢明
サイエンスに国境はない 江崎玲於奈
分子生物学で生命のなぞにいどむ 利根川進