内容説明
本書は、XMLを基礎から学べる本。丁寧な解説を読み、指示にしたがってサンプル・ドキュメントを作成していくうちに無理なくスキルが身に付くような作りになっている。
目次
構造化ドキュメント
XMLの特徴
簡単なXMLドキュメント
XMLをWebで利用する
XMLドキュメントを作成する
XMLのシンタックス(エレメントと属性;特殊な構成要素)
Well‐formed XMLドキュメント
DTDでXMLボキャブラリを定義する
ドキュメントがValid XMLドキュメントであることの確認、DTDの拡張
XML属性の指定〔ほか〕
著者等紹介
イーシア,ケイ[イーシア,ケイ][Ethier,Kay]
Research Triangle Park(米国ノースカロライナ州)のBright Path Solutionsでマネージャーを務めるかたわら、“IT:Information Technology for Professionals”誌にも定期的に寄稿している。また、いくつもの企業の社内ドキュメント作成プロジェクトに関わる他、FrameMaker、FrameMaker+SGML、XML、HTML、Adobe Acrobatなどに関する教育にも力を入れており、様々なセミナーやカンファレンスで講演も行っている
ハウザー,アラン[ハウザー,アラン][Houser,Alan]
科学技術関連の企業、機関にドキュメント作成、情報管理のサービスを提供している、Group Wellesley(米国ペンシルヴェニア州)の共同設立者、プリンシパル・パートナー。ソフトウェア業界での経験は12年を超え、これまで、企業内情報の管理、再利用のためのソリューションの開発、テクニカルなドキュメントの作成、保守、公開のプロセス・デザインなどに関わっている。また、XML、SGMLを含むパブリッシング・ソリューションに関する講演、トレーニングなども行っている
夏目大[ナツメダイ]
1966年大阪府生まれ。翻訳家、フリーライター。同志社大学文学部卒。日立ソフトウェアエンジニアリング等勤務を経て、1996年からフリーに。現在、IT分野を中心に翻訳、執筆活動をしている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。