目次
概論
「御浄霊の本源」を理解するための重要項目
天照皇大御神
大聖観世音
天照大御神
伊都能売神
国常立尊
如意宝珠・摩迩の玉・霊光の玉
弥勒下生
弥勒三会〔ほか〕
著者等紹介
廣野壽喜[ヒロノトシノブ]
1934(昭和9)年山形県新庄市生まれ。農家の長男として育つ。18歳の時に「世界救世教」教祖岡田茂吉師の提唱する無肥料栽培法の原理に感銘を受け、実践に着手したが間もなく大病を患う。当時の医学の粋を尽くしたが治らず、岡田師創始の浄霊法で癒されたことを契機に27歳で世界救世教に入信、布教師として活動した。39歳で教団を辞して独立し、以来、浄らかで生命力ある作物を生産する農業と、病を癒す浄霊の研究と実践に努めてきた。特定非営利活動法人十草農業研究会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。