こぶし文庫 戦後日本思想の原点
西田哲学の根本問題

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 260p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784875591849
  • NDC分類 121.6
  • Cコード C1010

内容説明

西田哲学の根本問題は、同時に人生の根本問題である。西田哲学の「絶対矛盾的自己同一」と「インマヌエル」のバルト神学の融合によって、生きることへの希望を提示した若き神学者の処女作。

目次

第1部 西田哲学の根本的諸概念(緒論―「即」をもって結ばるる一連の根本概念その他;「絶対の非連続の連続」の最も原始的なる意義;「絶対の非連続の連続」の最も根本的なる意義 ほか)
第2部 後期西田哲学の発展(前期西田哲学の立場;『働くものから見るものへ』の後編の諸論文―「知るもの」に於ける「判断的一般者」の確立;『一般者の自覚的体系』の成果と残されたる問題―『一般者の自覚的体系』より『無の自覚的限定』へ(「表現的自己の自己限定」の論文の必然性) ほか)
第3部 西田哲学の性格とその根柢(田辺、高橋博士その他の西田哲学批評―「知的自己の立場」に立つ哲学;西田哲学の立場としての「行為的自己の立場」;西田哲学の性格―哲学と宗教 西田哲学の根柢をきわめるということ)

著者等紹介

小林孝吉[コバヤシタカヨシ]
1953年、長野県に生まれる。明治学院大学文学部卒業。文芸評論家。『千年紀文学』編集人。滝沢克己協会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品