アートを開く―パブリックアートの新展開

個数:

アートを開く―パブリックアートの新展開

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 238p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784875554080
  • NDC分類 710
  • Cコード C1071

目次

環境造形Qの共同制作
八木ヨシオのアノニマスな造形
田辺光彰の環境の記念碑とMOMIシリーズ
安田侃の空間を支配する彫刻
若林奮の庭「緑の森の一角獣座」
篠原猛史のパフォーマンス“Return To The Earth”
厚地正信のスノープロジェクト
シュウゾウ・アヅチ・ガリバーの『「野心/場登り」アールスメーア‘歴史の庭’でのプロジェクト』
籔内佐斗司の“Art for the Public”
ヤノベケンジの世界「史上最後の遊園地」
中村政人のマクドナルドとコンビニ
川俣正の「東京プロジェクト」
渡辺英弘の「フローティング・シティ」

著者等紹介

竹田直樹[タケダナオキ]
1961年生まれ。1984年千葉大学園芸学部造園学科卒業。1992年野外彫刻に関する論文で博士(学術)。(株)都市緑地研究所取締役東京事務所長、武蔵野美術大学非常勤講師などを経て、1999年より姫路工業大学助教授として兵庫県立淡路景観園芸学校でランドスケープデザインを担当。これにともない長年住みなれた東京都江東区から淡路島に移住。技術士(都市および地方計画)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品