内容説明
北海道ニセコ町では、先駆自治体の経験に学びながら、ニセコにあった住民自治の仕組みを地域に生かしたいということで、これまでいろいろな取り組みを行ってきている。本書はそれを報告するものである。
目次
1 ニセコ町の住民自治の取り組み
2 情報公開から情報共有へ
3 まちづくり基本条例をつくる
4 これからの課題
「ニセコ町まちづくり基本条例」
「ニセコ町情報公開条例」の手引き
著者等紹介
片山健也[カタヤマケンヤ]
1953年生まれ。北海道ニセコ町環境衛生課長。東洋大学法学部卒業。民間企業に就職後、ニセコ町役場に入庁、町民総合窓口課長を経て、現職。主な執筆に「職員研修は、なぜ軽視されるのか」『北海道政策研究第3号』(北海道自治研修所)、「6、住民と情報共有への取組み」大森弥、上田絋士編『組織の開発と活性化』(ぎょうせい)、「3、政策情報の共有化」大森弥編『分権時代の首長と議会』(ぎょうせい)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。