- ホーム
- > 和書
- > くらし・料理
- > ファッション・美容
- > ファッション,モード
出版社内容情報
科学、アート、哲学の視点から「服とは何か」を探求し創造しつづけた軌跡をたどる、松居エリ作品集。観る者の知覚に語りかける。ウエディングドレス業界で著名でありながら、数学や科学をとり入れた最先端ファッションのデザイナーとしても名高い松居エリ。サイエンス、アート、哲学の視点から「服とは何か」を探求し創造しつづけた軌跡をたどる作品集。科学者さながらの厳しさで設計された服たちが、観る者の知覚に語りかける。
◆数学・科学から発想を得たコレクションの<作品集・図録>
◆コラボレーションの詳細を知る<WORKS AND PHIOLOSOPHY HISTORY>
◆服を媒体に「自己と他者」「思考とは感覚とは」「知覚」「言葉」「立体としての服」に迫る<テキスト>
◆開示される展開図としての服の<パターン>
◆松居エリ独自の<衣服造形設計論>
松居エリ[マツイエリ]
武蔵野美術短期大学・工芸デザイン科卒業。1986年ごろから女性の身体と布が織りなす彫刻としての服創りを始める。98年ごろにサイエンスと数学に出合い、国内外の科学・数学の研究者との合作に注力。ICCや川村記念美術館での企画展にて作品を発表する。合原一幸氏や木本圭子氏(『イマジナリー・ナンバーズ』)とのコラボレーションも。2005?07年には、JAXAによる宇宙ウェア開発ユニット ユニットリーダーを務める。
内容説明
生命体の外殻としての服、ファッションとは何か。
著者等紹介
松居エリ[マツイエリ]
ファッションデザイナー/アーティスト。愛知県立旭丘高校美術科卒業。武蔵野美術短期大学・工芸デザイン科卒業。ファッションに出会った1986年ごろから女性の身体と布が織りなす彫刻としての服創りを始める。ウエディングドレスのデザイナーとしてのブランド名は「エマリーエ」。1998年ごろサイエンスと数学に出会い、自然と人間、服と人間の関係性に注目し、内外の科学・数学の研究者とのコラボレーションによって服や造形をコレクションとして発表し、思考と感覚について模索を続ける。2005年~2007年宇宙ウェア開発ユニット(JAXA宇宙航空研究開発機構宇宙オープンラボ宇宙ビジネス提案選定ユニット)ユニットリーダー。2008年~2010年東京造形大学非常勤講師/特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。