もっと話がうまくなる―子どもが変わるドラマのセリフ

個数:

もっと話がうまくなる―子どもが変わるドラマのセリフ

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784874987186
  • NDC分類 375.2
  • Cコード C0037

内容説明

「3分間、時間をください」(遺留捜査)、「きみのいいところを100こ言えるよ」(僕らは奇跡でできている)、「きみは何と戦っているの?」(ゲド戦記)…ドラマや映画のセリフを使う!話し方のポイントをスピーチモデルで伝える。子どもが聞きたくなる21の話し方

目次

1章 子どもが変わる7つの話し方(5分で笑わせる―名前が出る、地名が出る密着型;お願いです。持ち上げる―やる気のない危険な子;命令はダメ―多動で落ち着かない子 ほか)
2章 子どもに話させる7つの話術(文末をオウム返し―感情を凍らせた子;接続詞をうまく使う―「ひいきや」頭のかたい正義派;まわりに振る―小さなことが気になる子 ほか)
3章 自己肯定感を高める7つの話し方(伸び率でほめる―ほめるところがない子;授業でほめほめ大会―頭と体がアンバランスな子;気になる授業の落とし物―史上最大のごみ人間 ほか)

著者等紹介

丹野清彦[タンノキヨヒコ]
大分の公立小学校で働き、北海道へ移住。沖縄へ。現在は琉球大学教授。全国生活指導研究協議会研究全国委員。溝部清彦名義の著書もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品