だまされることの責任

個数:

だまされることの責任

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月28日 22時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 167p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784874983294
  • NDC分類 304
  • Cコード C0036

内容説明

1945年日本敗戦、日本人の多くは「だまされた」と言った。そして60年後の今、再び「だまされた」と人々は言うのか。

目次

1 “国民的英雄”中坊公平が果たした役割(「中坊幻想」から目が覚めた理由;「統治主体意識」を説く欺瞞 ほか)
2 “タカ派”と“宗教”の癒着が腐食させる民主主義(なぜ少数意見・異論が排除されるようになったのか;自公連立がもたらしたもの ほか)
3 戦前から戦後へ連綿と続く「無責任体制」(石原莞爾‐辻政信責任ライン;「国家」を背負う瀬島龍三 ほか)
4 「自己」を溶かす日本人(スターリン感謝運動;リクルートの「社畜」適性検査 ほか)
5 伊丹万作「戦争責任者の問題」と六〇年後の日本(日本人にとっての「自己責任」;「戦争責任者の問題」の危険性)

著者等紹介

魚住昭[ウオズミアキラ]
1951年、熊本県生まれ。75年一橋大学法学部卒業後、共同通信社に入社。司法記者として東京地検特捜部、リクルート事件などの取材にあたる。在職中に元大本営参謀の瀬島龍三の戦中・戦後を描いた『沈黙のファイル』(共著、新潮文庫)を著す。96年退社、フリージャーナリスト

佐高信[サタカマコト]
1945年、山形県生まれ。慶応義塾大学法学部卒業後、高校教師、経済誌編集長を経て、評論家
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ふう

7
対談の形のせいなのか、読み易すぎて困った。もっともっとじっくり考えて読み進めたいのに、一つ一つ立ち止まって考えるためには、対談という形は向いていないのかもしれない。単に考えようとするゆとりをもたずに文字だけ追ってしまっただけなのかなあ。 百田さんが沖縄の二紙をつぶさなあかんと言って紛糾したけれど、国(自民党)がつぶしたいマスコミ=国民をだまさないマスコミの存在を大切にしなくては。魚住さんは『野中広務 差別と権力』で見せたパワーがもっと欲しかったな。いろいろと次に読むべき本が見えてきた。2015/06/27

kurayuki

2
日本国民!また、だまされてないか?かつての戦争に国民はだまされて参加させられちゃったんだよねーと思っていたら、まただまされるよ。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1294743
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品