ギター・ソロのためのJポップ大全〈11〉TV主題歌編(3)

個数:

ギター・ソロのためのJポップ大全〈11〉TV主題歌編(3)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 54p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784874712788
  • Cコード C3373

内容説明

時代を代表する名曲の中から、ギターソロに最適なナンバーを選りすぐり、ポピュラー音楽に通じたアレンジャーがじっくりアレンジ。TV主題歌編では、少年時代のあこがれのヒーロー、ヒロインたちのテーマや懐かしのドラマ主題歌、一世を風靡したCMの音楽などを取り上げた。アトムやウルトラマン、サリーちゃんにひょうたん島など、お茶の間にTVがやってきた昭和30年代以降の歴代の人気者のテーマばかり。

目次

あしたのジョー(あしたのジョー)
宇宙少年ソラン(宇宙少年ソラン)
ウルトラQ(ウラトラQ)
エイトマンのうた(エイトマン)
おはなはん(おはなはん)
面影(Gメン75)
快傑ハリマオの歌(快傑ハリマオ)
海底人8823(海底人8823)
貴様と俺(青春とはなんだ)
ゲゲゲの鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)〔ほか〕

著者等紹介

秋山公良[アキヤマキミヨシ]
1961年東京生まれ。1986年脱サラしてギタリストへの道を歩む。コンピュータによる音楽創作にも力を入れ、Macintoshの入門書を執筆するまでに至る。1996年現代ギター社より「中島みゆき作品集」をリリース。この時から自分でアレンジした作品はすべて自分で楽譜浄書までをMacintoshで行なっている。同年、竹内永和氏、江部賢一氏と共に「日本のポップスVol.1」をリリース。現在は地元でギター合奏団「ギターアンサンブル・アルマ」も指導中

江部賢一[エベケンイチ]
1951年新潟生まれ。クラシック・ギターを鈴木巌に師事。ヤマハ・ネム音楽院でジャズ・ギター、理論、アレンジを学ぶ。現在さまざまなジャンルで音楽活動を行なっており、ギターのアレンジ集も多数出版。「現代ギター」「スコアマガジン」「コンピュータサウンド」などの雑誌への執筆活動も多い。また早くからコンピュータを使った音楽制作、データ制作を行なっており、シンセサイザーを取り入れたライヴ活動にも積極的に取り組んでいる。著書に「ギター・ソロ ビートルズNo.1・2」「ギター・ソロ サイモン&ガーファンクル」(シンコーミュージック)、「パーティー用ギター曲集」「ギターのためのクリスマス・ソング集」(現代ギター社)、他多数

清水義文[シミズヨシフミ]
3歳よりピアノを、11歳よりクラシック・ギターを始める。16歳よりジャズ理論、和声法、対位法、楽器法、現代音楽作曲技法などを学ぶ。1987年、1988年の東京都台東区主催の“浅草ジャズフェスティバル”で2年連続金賞受賞。教則CD「地獄のギター・メカニカル・トレーニング99」(リットーミュージック)、教則ビデオ「スウィープ奏法」(リットーミュージック)、「ミュージック・プレイヤーズAtoZ」(音楽之友社)など著作多数。ジャズ、ロック、クラシックとオールラウンドにギターをこなし作・編曲も行なう。(学)尚美学園専任講師

竹内永和[タケウチノリヤス]
1955年東京生まれ。1980年第5回新人大賞受賞(日本ギタリスト会議主催)、第7回ギターコンクール第1位(読売新聞、よみうりテレビ、日本ギターコンクール協会主催)。川越のライヴハウス・ページワンに出演し、映画音楽、ボサ・ノヴァなどを中心にアコースティック・ギターソロのライヴを展開すると共に、フルート、ヴァイオリンとのデュオでも活躍。GGプレーヤーズ、サロン・オーケストラ・ジャパン、メンバー

平倉信行[ヒラクラノブユキ]
1958年東京生まれ。1981年第24回東京国際ギターコンクール入賞。ギター・デュオ「ドゥーズ・コルデ(12本の弦)」を結成、ブラジル音楽、ピアソラの音楽などで演奏活動中。「Douze Cordes」「ピシンギーニャに捧げる一輪の薔薇」のCDを発表。1997年よりフランス音楽ミュゼットなどを演奏するアコーディオン奏者・伊藤浩子のグループに参加。著書に「ギター二重奏のためのバッハ名曲選」「ポピュラー・ギター・アンサンブル曲集」(現代ギター社)、「ギターソロ・イン・クラシック」(ドレミ楽譜出版社)、他数本、曲集など多数。1997年月刊「現代ギター」初級講座“はじめの一歩”を連載
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品