- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(日本)
内容説明
人間は現世で営みをたてるとき、妖怪に特別の感情をもって対応してきた。先行き不安な世情のなかで人びとは妖怪とどのようにかかわればいいのか?暮らしのなかに生き続ける妖怪を取り上げ、分かりやすく簡潔・明瞭に解説した妖怪案内。
目次
1 暮らしのなかの妖怪たち(妖怪の王者;山の妖怪;海・川の妖怪;里の妖怪;家屋敷の妖怪)
2 妖怪―その聖と俗(妖怪の性格;妖怪の出現空間;妖怪の正体;妖怪出現の時;妖怪と幽霊)
著者等紹介
岩井宏實[イワイヒロミ]
1932年奈良県に生まれる。1958年立命館大学大学院文学研究科日本史学専攻修士課程修了。大阪市立博物館主任学芸員、国立歴史民俗博物館教授・民俗研究部長、帝塚山大学学長、大分県立歴史博物館長を歴任。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。