みんなで育む学びのまち真室川―昔話を未来につなぐ

個数:
  • ポイントキャンペーン

みんなで育む学びのまち真室川―昔話を未来につなぐ

  • 野村 敬子/石井 正己【編著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 瑞木書房(2020/11発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 100pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 232p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784874491911
  • NDC分類 388.125
  • Cコード C3092

内容説明

昔話を町おこしの中核に据えた真室川は「昔話の聖地」である。昔話は古くて不要なものではなく、現代社会の課題に向き合う力を持つ。真室川の昔話に果たした野村純一・敬子夫妻の60年の定点観測・研究・活動の功績を石井正己教授が顕彰する日本口承文芸学の到達点。

目次

第1部 「令和むかし話ワールド」を実施して(講演 一〇〇歳時代の人生と口承文芸(野村敬子)
講演 真室川の民話(石井正己) ほか)
第2部 「令和むかし話ワールド」に参加して(歴史民俗資料館から(奥灘久美子)
真室川と関わって(清野知子) ほか)
第3部 真室川での活動を振り返って(はじまりは真っ白な細い一本の雪道から(佐藤保)
祖母の昔語りと野村先生(佐藤喜典) ほか)
第4部 野村純一・野村敬子ご夫妻に導かれて(野村純一先生の思い出―岩倉高等学校の教え子として―(柴田行慶)
ご近所の誼み(齊藤伸義) ほか)

著者等紹介

野村敬子[ノムラケイコ]
山形県真室川町生まれ。國學院大學で臼田甚五郎先生に師事。女性をテーマに口承文芸の実感・実証的研究

石井正己[イシイマサミ]
1958年、東京生まれ。東京学芸大学教授、一橋大学大学院連携教授、柳田國男・松岡家記念館顧問、韓国比較民俗学会顧問。日本文学・民俗学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品