古代国文学と芸能史

古代国文学と芸能史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 310p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784874490402
  • NDC分類 772.1
  • Cコード C3395

目次

芸能史(大嘗祭と歌謡及び和歌―『琴歌譜』十一月節を中心に;大嘗祭と歌謡及び和歌(2)―巳日「御遊」の催馬楽を中心に
倭舞の展開―その意義及び音楽を巡って
神代と人倫
芸能史及び芸能伝承論)
文学と民俗学(秋にみる日本人の季節感;平安朝の年中行事と短歌;古典における草木花―鎮花と夜須礼;芸文伝承における性―火打袋とくなどの神と;日本人の命名の思想;競技と童戯;日本人とエロス)
折口信夫研究(「日本文学の発生序説」の課題;「まれびと」のふるさと―折口信夫の古代像;国文学の発生―「まれびと」の発見;翁の発生―「まれびと」像の軌跡)

著者等紹介

井口樹生[イグチタツオ]
昭和9年、東京生まれ。昭和33年、慶応義塾大学文学部国文学専攻卒業。昭和43年、同大学院博士課程修了。文学博士。元慶応義塾大学文学部教授。平成12年、在職のまま急逝
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品