出版社内容情報
好評シリーズの第6弾! 時の表現を網羅的にまとめ、現在形、過去形から、日本人が間違いやすい、進行形、現在完了形などを詳述します。マクドナルドの名コピー I’m lovin’ it.の文法構造も解説。
好評シリーズの第6弾! 時の表現を網羅的にまとめ、現在形、過去形から、日本人が間違いやすい、進行形、現在完了形などを詳しく解説。マクドナルドの名コピー I’m lovin’ it. の文法構造も解説し、ネイティブの感覚に迫ります。下記のような問題が解けますか?
<問題1>
1.She remained unmarried all her life.
2.She has remained unmarried all her life.
上記二つの文を日本語に直すと、どちらも「彼女は生涯独身だった。」と同じ訳になってしまいます。しかし、2つの英文は意味が違います。どのような違いがあるのでしょう?
<問題2>
マクドナルドの宣伝文句 i'm lovin' it ってどんな意味?
a. マクドナルドが好き
b. マクドナルドがだんだん好きになってきた
c. マクドナルドは何度食べても美味しい
<問題3>
成田空港到着ロビーでの日本語と英語でのアナウンス
1.日本航空402便はただ今64番ゲートに到着しました。
2.Japan Air Line 402 is now arriving at Gate 64.
上記の日本語と英語の時の表現ははたして同じ意味?
<問題4>
I could pass the exam.
これは「私は試験をパスすることができた」という意味ではありません。ではどういう意味?
<答え>
問題1 1.は彼女はもう亡くなっていて、2.はまだ存命です。
問題2 c. マクドナルドは何度食べても美味しい
問題3 “Japan Air Line 402 is now arriving at Gate 64.”では、飛行機は、まだ、到着していません。
問題4 この文の Could は仮定法で、実際には「私」は試験を受けていません。「仮に受ければパスできる。」という意味です。
目次
はしがき
第1章
Will は「未来時制」か?
・Will と「?だろう/でしょう」
・「だろう/でしょう」は「推量」の助動詞
・動詞の現在形が現在時と未来時を表わす
・He leaves for London tomorrow. と He will leave for London tomorrow.
・Will は法助動詞
・Will のさらなる意味
・結び
第2章
現在形は何を表わすか?
・現在形は「現在、過去、未来」のどれでも指せる?
・現在形が表わす意味
・現在形が表わす意味
・現在形が表わす意味
・現在形が表わす意味をまとめると
第3章
現在形は何を表わすか?
・過去や未来の事柄でも現在形で表わせるのはなぜ?
・過去の事柄をあたかも今目の前で起きているかのように報告
・「歴史的現在」が慣習的に用いられるジャンル
・未来の事柄が現在起こっているかのように確実
・結び
第4章
過去形か現在完了形か?
・はじめに
・過去形が表わす意味
・現在完了形が表わす意味
・過去形と現在完了形の若干の意味の違い
・結び
第5章
Shakespeare [wrote / has written] a lot of plays. はどちらも正しい?
・過去形と現在完了形
・シェイクスピアは故人
・Shakespeare has written a lot of plays. は、本当に間違いか?
・人は死して「書物」を残す
・「書く」行為以外は?
・まとめ
第6章
「バスが止まっている」は The bus is stopping. か?
・英語の進行形は日本語の「~ている」か?
・英語の進行形
・日本語の「~ている」形
・日本語の「~ている」形
・The bus is stopping. はどういう意味?
・結果状態の継続は英語ではどのように表現するか?
・まとめ
コラム(1) 「到着した」は is arriving か?
第7章
I’m loving it. なんて言えるの?
・マクドナルドの宣伝文句、i’m lovin’ it.
・「マイクはキャシーを愛している」
・(4a-e)を英語にするとどうなる?
・状態動詞は進行形にならないか?
・状態動詞が進行形になるさらなる例
・I’m loving it. と言えるのか?
・「見れば見るほど好きだ」も I love X の断続的連続体
・結び
第8章
「絶対時制」か「相対時制」か?
・「時制の一致」
・時制の一致を受けるか受けないか?
・時制の一致を適用しているのになぜ不適格?
・「相対時制」と「絶対時制」
・(4a, b)に関して
・(13b)はなぜ不適格か?
・過去形動詞は絶対に未来を表わさないか?
・BE 動詞以外の自己制御可能な動詞が未来時解釈を受けられる例外的ケース
・時や条件を表わす副詞節
・日本語の「~前に」
・日本語の「~後で」
・結び
第9章
「試験に合格できた」はI could pass the exam. か?
・You could win a jeep.
・Could / Couldn’t が「できた/できなかった」という意味の場合
・仮定法で使われる場合
・過去の出来事か現在の仮定か?
・Could, couldn’t は「出来事」ではなく、「状態」を表わす
・一般的能力か1回の出来事か?
・「不可能状態」と「可能状態」の対照
・疑問文の場合
・過去の出来事か現在の仮定か?
・まとめ
第10章
What were you wanting? は「何を望んでいたの」という意味だけか?
・はじめに
・なぜ過去形が丁寧な意味合いを持つのか?
・進行形も丁寧な意味合いを表わす
・助動詞 could を用いた丁寧表現
・Would や might を用いる場合
・実例の観察
・結び
コラム(2)「垣根ことば」と助動詞
付記・参考文献
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Nobu A
kimyou0327
ががが
ブルーローズ
gkmond