無庵放談―末永節遺稿集

個数:

無庵放談―末永節遺稿集

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月26日 01時24分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 336,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784874159705
  • NDC分類 081.6
  • Cコード C0021

出版社内容情報

宮崎滔天と意気投合、孫文と黄興を結び、中国革命へと奔走。武昌革命に参加し、辛亥革命を闘う。後、混迷するアジアの救済を唱え、満蒙・シベリア地域に一大自由国「高麗国」の建設を目指し、「肇国会」を結成。91年の生涯を「浪人」として生きた末永節のすべて。編者による「聞書」「日清戦争従軍記」「政治論集」「詩歌と筑前琵琶」を収録

浅野 秀夫[アサノ ヒデオ]
編集

内容説明

革命家にして浪人!宮崎滔天と意気投合、孫文と黄興を結び、中国革命へと奔走。武昌革命に参加し、辛亥革命を闘う。後、混迷するアジアの救済を唱え、満蒙・シベリア地域に一大自由国「高麗国」の建設を目指し、「肇国会」を結成。91年の生涯を「浪人」として生きた末永節のすべて。編者による「聞書」「日清戦争従軍記」「政治論集」「詩歌と筑前琵琶」を収録。

目次

聞書―末永節無庵放談(処士の道;肇国会 ほか)
日清戦争従軍記(艦中日記;雲涛日録)
政治論集(狼嘯月来信;浪人本義 ほか)
詩歌と筑前琵琶(勅題歌―和歌、漢詩;筑前琵琶 ほか)

著者等紹介

浅野秀夫[アサノヒデオ]
大正12(1923)年1月29日、中国・大連に生まれる。昭和17(1942)年4月、中央気象台付属気象技術官養成所専修科入学。南洋庁委託学生。昭和19年4月、中央気象台気象技術科本科入学。昭和20年3月、卒業。福岡気象台勤務、中央気象台定点観測船凌風丸、新南丸、鵜来丸、生名丸の乗船勤務などをへて、昭和32年4月、中央気象台を退職し進藤一馬秘書となる。昭和33年5月、進藤一馬先生衆議院議員に当選し議員秘書となる。昭和38年、進藤一馬秘書を辞職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品