内容説明
筑後の戦国期は九州の覇権をめぐる大友、毛利、龍造寺、島津に翻弄され続けた―蒲池、田尻、三池、草野、黒木、星野、問註所、五条、西牟田、溝口、上妻など筑後の国人領主たちは、兄弟・一族が相争う凄惨な戦へと追い込まれていく。
目次
大友氏の筑後統治
龍造寺氏と蒲池氏
筑後勢討死
大友宗麟と毛利元就
篭城と柳川城
立花道雪と高橋紹運
耳川の戦と筑後勢
龍造寺隆信の筑後経略
島津北進、龍造寺敗る
大友軍の筑後出陣
秀吉の九州入り
著者等紹介
吉永正春[ヨシナガマサハル]
1925年、東京に生まれる。門司・旧制豊国商業学校卒業。現在、戦国史家として執筆、講演活動に活躍。2004年度福岡市文化賞、2009年度西日本文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。