高千穂鉄道

個数:

高千穂鉄道

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 126p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784874155745
  • NDC分類 686.219
  • Cコード C0026

内容説明

103の橋と22のトンネルを越え延岡から高千穂までの50キロ。それは、遙かな峰々や渓谷に見守られながら清冽な五ヶ瀬川に沿って山懐を行く、小さく美しい旅だった。この鉄道に壊滅的な被害をもたらした2005年の台風―。国鉄時代から現在までの高千穂鉄道の姿を辿る。

目次

神宿る眺望―高千穂‐日之影温泉(12.4キロ)
川と橋の旅―日之影温泉‐川水流(20.5キロ)
夢と笑顔を乗せて―川水流‐延岡(17.1キロ)
日ノ影線、高千穂線のころ―(国鉄・JR時代)
ガンバレ!新生「神話高千穂トロッコ鉄道」

著者等紹介

栗原隆司[クリハラタカシ]
1952年、福岡県生まれ。1970年、処女作「ドン急修学旅行列車東へ」を発表。1972年、東京写真大学(現・東京工芸大学)入学。1980‐81年、真島満秀写真事務所在籍。以後、フリーカメラマン「旅ぐらふぁー」となる。1987年、日本鉄道写真作家協会加入。現在、福岡県太宰府市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品