からだと心を鍛える―日の里空手スクールの実践から

  • ポイントキャンペーン

からだと心を鍛える―日の里空手スクールの実践から

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 171p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784874155127
  • NDC分類 789.2
  • Cコード C0075

内容説明

20年に及ぶ子どもたちとの交流でつかんだ、身体文化としての空手が及ぼす身体、脳の活性化の実践報告。身体の成長が著しい高校生に、特に、身体に自信のない子、身体の弱い子、弱いと思っている子にこそ空手を勧める。

目次

日の里空手スクールにて(空手スクールの実践で学んだこと;子どもたちと共に;対談・護身空手を実践して)
空手を考える(現代空手考;具体的な状況での空手;型について;間合いの考察;護身の構造;対談 護身の経験)
空手と社会(空手のもつ教育的価値;空手とコミュニケーション;空手と外国語学習;空手と正当防衛)

著者等紹介

宇都宮英人[ウツノミヤヒデト]
1949年9月、熊本県に生まれる。1965年、入門、空心会所属(最高師範・野添昭男先生)。1966年、熊本高校空手部主将。1968年、熊本県高校優秀選手(5人)に選抜される。1968年、糸東流修交会所属。1971年、西日本国公立大学空手道選手権大会で最優秀選手(1名)に選ばれる。1973~1977年、京都大学空手部副監督。1985年より日の里空手スクール代表、修交会空手道連合教士6段。1978年から福岡市で弁護士を開業している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品