目次
学力を高める内容・考え方の重点とその指導(指導事例の重要性と限界;目標となる学力とは何か;数学的な考え方;指導内容の体系化と指導法の基本的原則;指導事例の構成と特徴;webサイトの資料について)
第1部 第1学年の指導事例(第1学年の望ましい指導案と指導事例;第1学年の基礎学力および高次の学力を育てる指導事例)
第2部 第2学年の指導事例(第2学年の望ましい指導案と指導事例;第2学年の基礎学力および高次の学力を育てる指導事例)
著者等紹介
片桐重男[カタギリシゲオ]
1925年生まれ。東京都立高校教諭、東京教育大学大学院修士課程を経て、東京都立教育研究所指導主事、文部省初等教育教科調査官、横浜国立大学教授、文教大学教授を歴任する。現在は、新算数教育研究会名誉会長、算数数学教育合同研究会名誉会長。また、日韓算数教育合同研究会を30年以上続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。