「確かな学力」が育つ企業とつくる授業―学力向上アクションプラン「NPO等と学校教育との連携のあり方」の実践研究

個数:
  • ポイントキャンペーン

「確かな学力」が育つ企業とつくる授業―学力向上アクションプラン「NPO等と学校教育との連携のあり方」の実践研究

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 157p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784873841007
  • NDC分類 375
  • Cコード C3037

内容説明

本書は、NPO法人企業教育研究会(ACE)が企業と連携して開発した授業実践を提案するものである。

目次

第1章 Hop―「企業とつくる授業」のすすめ(なぜ「企業とつくる授業」か;企業教育研究会の概要;「学力向上アクションプラン」の中で ほか)
第2章 Step―「企業とつくる授業」をどのように開発するか(「人」を媒介とした授業;「利他的な夢」にふれる;「認められたい」という欲求 ほか)
第3章 and Jump―実践事例ワークシートつき(環境のことを考えて未来の自動車をプロデュース!―ダイハツ工業株式会社;見てもらうことを意識して学校紹介ポスターを作ろう!―株式会社アサツー ディ・ケイ;シャンプーの新商品を考えよう!―株式会社エフティ資生堂 ほか)

著者等紹介

藤川大祐[フジカワダイスケ]
1965年東京生まれ、東京大学大学院博士課程、金城学院大学助教授等を経て、2001年より千葉大学教育学部助教授(教育方法学、授業実践開発)。NPO法人企業教育研究会理事長のほか、授業づくりネットワーク副理事長、NPO法人全国教室ディベート連盟常任理事、NPO法人芸術家と子どもたち理事等をつとめ、メディアリテラシー教育、ディベート教育、算数・数学、総合的学習等、さまざまな教科・領域における新しい授業づくりに取り組む
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品