ジャン・パウル中短編集〈2〉

個数:

ジャン・パウル中短編集〈2〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月31日 23時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 539p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784873789361
  • NDC分類 943
  • Cコード C1097

内容説明

ジャン・パウル(1763~1825)の主要作品の翻訳完結。極めて緊迫した言語の背後にいるドイツの鋭い、辛辣な知性との対話を日本語で行うことが可能に。完結編の本書は三編、キリスト教を背景に誕生した科学者のシニカルで奇矯な言語を語る『カッツェンベルガー博士の湯治旅行』(これは付録にテロ問題を論ずる『シャルロット・コルデについて』等を含む)、それに恋愛における言語表現と身体表現をテーマとする『伝記の楽しみ』、自我意識の生誕等を語る『自伝』を収める。

目次

『カッツェンベルガー博士の湯治旅行』(湯治旅行の準備;旅の目的;旅の同行者 ほか)
『伝記の楽しみ』(第一の伝記の楽しみ;第二の伝記の楽しみ;第三の伝記の楽しみ ほか)
『自伝』(第一講;第二講(一七六五‐一七七五)
第三講)

著者等紹介

恒吉法海[ツネヨシノリミ]
1947年生まれ。1973年、東京大学大学院独語独文学修士課程修了。九州大学大学院言語文化研究院教授。訳書にジャン・パウル『ヘスペルスあるいは四十五の犬の郵便日』(第35回日本翻訳文化賞受賞)など

嶋崎順子[シマザキジュンコ]
1993年、九州大学大学院文学研究科独文学修士課程修了

藤瀬久美子[フジセクミコ]
1973年、名古屋大学大学院文学研究科独文学修士課程修了。元四日市大学教授。現在、同非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品