久留米大学公開講座<br> ビジネスの諸相―20世紀から21世紀へ

個数:

久留米大学公開講座
ビジネスの諸相―20世紀から21世紀へ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 232p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784873786797
  • NDC分類 335.04
  • Cコード C1036

内容説明

商学部の学問領域は、商学、経営学、会計学の三つの学系から成っており、これらに共通するキーワードはビジネスです。そこで本書は、これら三学系を専門とする教員がそれぞれの専門領域の観点からビジネスの様々な側面を照射し、世紀の転換点において、二十世紀はどうであったのかを回顧し、それに基づいて二十一世紀はどうなるのかを展望してみる。

目次

1 株主と企業との新しい関係
2 小売商業政策の変遷と小売業―大型店規制政策を例にとって
3 アジア経済の再生プロセス
4 二十一世紀のビジネス社会と企業経営
5 現代経営思想の進化とその文化的背景
6 企業の経営管理における会計情報の役割

著者等紹介

由井敏範[ユイトシノリ]
山口県出身。一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位修得。経済学修士。徳山大学講師、助教授、教授を経て、現在久留米大学商学部教授。専門は財務会計
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品