これが三沢米軍基地だ!―隠された在日米軍の実態

個数:

これが三沢米軍基地だ!―隠された在日米軍の実態

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 227p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784873730806
  • NDC分類 319.8
  • Cコード C0031

内容説明

日本防衛とは無関係、出撃基地・訓練基地として利用されている在日米軍基地、ガイドラインを先取りした日米共同訓練、アメリカの町・基地のかかえる矛盾など、25年間にわたる筆者の粘り強い現地調査に基づく実証的リポート。

目次

第1章 米軍基地にゆれる三沢市民
第2章 三沢航空団イラクへ出撃―サザンウオッチ作戦の経過と実態
第3章 三沢航空団の新たな任務―遠征航空団のリードユニット
第4章 米世界戦略における三沢の役割―三沢F16航空団の組織と任務の変遷
第5章 前方展開された出撃基地の実態―九六年三沢航空団年間の動き
第6章 二年に一機落ちる三沢のF16―F16の事故原因と事故統計
第7章 絶対やめないF16の低空飛行―基地撤去運動への発展を
第8章 基地司令官の悩みとその矛盾―綱紀粛正に専念したノーウッド将軍
第9章 新ガイドラインの先取り―日米共同演習 コープ・ノース 96・1
第10章 新ガイドラインとレーダー基地―日米共同使用の男鹿基地の近代化

最近チェックした商品