関西大学東西学術研究所国際共同研究シリーズ<br> 海の回廊と文化の出会い―アジア・世界をつなぐ

個数:
  • ポイントキャンペーン

関西大学東西学術研究所国際共同研究シリーズ
海の回廊と文化の出会い―アジア・世界をつなぐ

  • 橋本 征治【編著】
  • 価格 ¥4,400(本体¥4,000)
  • 関西大学出版部(2009/03発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 200pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 390p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784873544748
  • NDC分類 220
  • Cコード C3022

目次

第1部 序説(「大西洋貿易圏」の成立とアジアの三大帝国―金銀の流通から見た前近代のアジア;文化人類学から見る香港地元/郷土料理の味)
第2部 アジアと世界の出会い―大航海時代を中心として(アジア海域ネットワークと港市―生成・展開・衰退の東と西;リターン号事件(1673年)と英・蘭東インド会社による対日交渉 ほか)
第3部 島社会と外界との文化邂逅―日本・台湾・フィリピン(黒潮ルートの根栽農耕文化―台湾・フィリピンと琉球弧の島々;外界からの視点―20世紀以前の蘭嶼ヤミ族とその隣人たち ほか)
第4部 食文化を通してみたアジア・世界の出会い(マイセン磁器と食文化―景徳鎮・伊万里・マイセン;北部ルソン島の事例研究から見たハイ・キュイジーヌとロウ・キュイジーヌ ほか)

最近チェックした商品