入門Prometheus―インフラとアプリケーションのパフォーマンスモニタリング

個数:
  • ポイントキャンペーン

入門Prometheus―インフラとアプリケーションのパフォーマンスモニタリング

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 00時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 367p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784873118772
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C3055

出版社内容情報

Kubernetesで作られたDockerホスト群など動的な監視を得意とするPrometheusを解説!
Prometheusの概要からアーキテクチャ、アプリケーションとインフラそれぞれでの利用方法、メトリクスからシステムの状態を知るためのPrometheusクエリ言語(PromQL)、Grafanaを利用した可視化、アラート、本番運用に向けてのアドバイスまで、Prometheus の一通りをマスターできます。

内容説明

本書はPrometheusモニタリングシステムを使って、インフラストラクチャとアプリケーションのパフォーマンスをモニタリングしてグラフ化したり、アラートを送る方法を解説します。メトリクスを収集し、クエリを評価し、アラート通知を送る簡単な構成のPrometheusを実行して概要を理解した後、インストルメンテーションの追加や利用方法、Grafanaによるダッシュボード作成などアプリケーションの監視について学びます。Node exporterなどの各種exporter、他のモニタリングシステムとの連携やコンテナとKubernetesなどインフラストラクチャのモニタリングを解説し、さらにクエリ言語のPromQLやアラートについて詳述。最後に本番システムにPrometheusをデプロイする方法を学びます。Prometheusについての基礎と実践的な使い方を学べる本書はシステムおよびアプリケーションエンジニア必携の一冊です。

目次

第1部 イントロダクション
第2部 アプリケーションのモニタリング
第3部 インフラストラクチャのモニタリング
第4部 PromQL
第5部 アラート
第6部 デプロイ

著者等紹介

ブラジル,ブライアン[ブラジル,ブライアン] [Brazil,Brian]
Prometheus開発者、Robust Perception創設者で、生まれたばかりのスタートアップからフォーチュン500クラスの大企業までのさまざまな企業が抱えるモニタリングの問題に取り組んでいる。Prometheusコミュニティでは有名人であり、カンファレンスで無数の講演を行い、Robust Perceptionウェブサイトの自分のブログでPrometheusとモニタリングのさまざまなテーマについて論じている

須田一輝[スダカズキ]
ヤフー株式会社所属。2015年からゼットラボ株式会社に出向し、Kubernetesを中心としたインフラ基盤の研究開発・技術支援に従事。近頃は、Kubernetesでの永続ストレージやステートフルアプリケーションの運用に関する調査や開発、技術支援を担当している。Cloud Native Ambassador、Kubernetes Meetup Tokyoの共同主催者

長尾高弘[ナガオタカヒロ]
1960年千葉県生まれ。東京大学教育学部卒、株式会社ロングテール社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mallowlabs

1
Prometheus 完全に理解した。2020/11/22

syatsuzuka

1
スケールアウトが意識された、コンテナベースのクラウドネイティブなアプリ開発が浸透しつつある中、監視に関しても意識改革が求められていると実感しました。監視というと今まではアプリを支える周辺ツール、という印象がありましたが、これからのIoT等を考えると監視及びアラート、それ自体がこれからますます重要な意味を持ってくるような印象を持ちました。2020/03/08

sho_kisaragi

0
そろそろInflux+TelegrafからPrometheusにしてみようかなと考えて、まずPrometheusとはなんぞやを理解する為に。Prometheusのカバー範囲と思想や構造を正しく理解するための入門本としてはさすがオライリー的な本の建て付けでした。実際に使ってみようというには難度は高い気がしますが、それは実践ガイドの本がよいと考えてます。2024/04/30

Multi

0
まずは全体像を把握できた。2020/04/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13716165
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品