PHP文庫
「バランスシート」がみるみるわかる本―会社の「資産・負債・資本」のしくみを完全理解

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 275p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569577760
  • NDC分類 336.94
  • Cコード C0134

出版社内容情報

短時間で楽しみながらマスターできる決定版!

会社の経営状態がすべて読み取れる「バランスシート」。その基本中の基本を、短い時間で楽しみながらマスターできる画期的な入門書!

決算書といえば、損益計算書・貸借対照表・キャッシュフロー計算書の3つがよく知られている。そのなかでも、もっともわかりにくいとされるのが貸借対照表(バランスシート)。「資産の部」「負債の部」「資本の部」に分けられた上、読み慣れない科目名がずらりと並ぶ。しかし、順序よくじっくり取り組んでいけば、けっして難しいものではないのです!

▼バランスシートとは、会社が決算日にどのくらいの財産を持ち、どのくらいの借金を抱えているかを左右対照の表にしたもの。会社の「健康度」をチェックする上で、または今後の経営戦略を決めていく上で、様々な情報が読み取れる。本書は、大ベストセラー『決算書がおもしろいほどわかる本』(PHP文庫)の著者が、図版とイラストをふんだんに使い、バランスシートを徹底解説。初歩の初歩から、二期比較や連結決算といったやや高度な内容まで、目からウロコのわかりやすさで話題沸騰間違いなしの決定版入門書!

[PART1]決算書の中のバランスシート 
[PART2]バランスシート 資産の部(1)「流動資産」の読み方 
[PART3]バランスシート 資産の部(2)「固定資産」の読み方 
[PART4]バランスシート 負債の部の読み方 
[PART5]バランスシート 資本の部の読み方 
[PART6]損益計算書の構造も知っておこう 
[PART7]バランスシートを分析してみよう 
[PART8]バランスシートを二期比較してみよう 
[PART9]連結時代のバランスシート 
[PART10]バランスシートは身近な存在

内容説明

会社が決算日に、どのくらい財産を持ち、どのくらい借金を抱えているかを左右対照の表にしたバランスシート(貸借対照表)。決算書のなかでも難しいと敬遠されがちだが、「会社の健康度」をチェックするうえで様々な情報を与えてくれる。そこで本書は、「本当によくわかる!」と大好評の著者が、初歩の初歩からバランスシートを徹底解説。

目次

決算書の中のバランスシート
バランスシート資産の部(「流動資産」の読み方;「固定資産」の読み方)
バランスシート負債の部の読み方
バランスシート資本の部の読み方
損益計算書の構造も知っておこう
バランスシートを分析してみよう
バランスシートを二期比較してみよう
連結時代のバランスシート
バランスシートは身近な存在

著者等紹介

石島洋一[イシジマヨウイチ]
1948年、神奈川県生まれ。一橋大学経済学部卒業。民間企業、東京都商工指導所、会計事務所勤務を経て、石島公認会計士事務所を設立。公認会計士、税理士、中小企業診断士、社会保険労務士。『決算書がおもしろいほどわかる本』は韓国語にも翻訳された
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まこる

1
勉強になるわぁ2010/06/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/478995
  • ご注意事項

最近チェックした商品