出版社内容情報
声による対話インタフェースである、ボイスユーザーインタフェースのデザインについてまとめた書籍。ボイスユーザーインタフェースに関する初めての本格的解説書!
本書は、声による対話インタフェースである、ボイスユーザーインタフェース(VUI)のデザインについてまとめた書籍です。まずは、ユーザーの音声への確認、エラー時の対応など基本的な原則を解説。さらに現在の会話認識テクノロジーや、より高度なユーザーとの会話、さらに、ユーザーテスト、実際に製品をリリースする際に必要になる情報などについて解説を進めていきます。
Cathy Pearl[キャシー パール]
著・文・その他
川本 大功[カワモト ハルク]
監修
高橋 信夫[タカハシ ノブオ]
翻訳
内容説明
音声による対話インターフェースであるVUIのデザインについて解説。ユーザーの音声への確認やエラー時の対応などの基本的原則から、現在の音声認識テクノロジーや、より高度なユーザとの対話、ユーザーテスト、実際に製品をリリースする際に必要になる情報などを取り上げている。
目次
1章 イントロダクション
2章 VUIデザイン原理の基本
3章 ペルソナとビジュアルVUI
4章 音声認識技術
5章 高度なVUIデザイン
6章 VUIのユーザーテスト
7章 VUI完成後にすべきこと
8章 音声対応デバイスと自動車
日本版特別寄稿(サービスから考えるVUIのデザイン;コミュニケーションロボットから学ぶVUI/UX)
著者等紹介
パール,キャシー[パール,キャシー] [Pearl,Cathy]
Senselyのユーザー体験担当ディレクター。認知科学とコンピューターサイエンスを専攻し、心理学、言語学、ヒューマンコンピューターインタラクション、人工知能などを学んだ。1999年にNuance Commucationsで働き始め、NuanceおよびMicrosoftに在籍
川本大功[カワモトハルク]
プランナー/リサーチャー。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(リーガルデザイン・ラボ)、デジタルハリウッド大学メディアサイエンス研究所杉山知之研究室研究員、Fab Commonsメンバー
高橋信夫[タカハシノブオ]
1953年東京都生まれ。学習院大学理学部卒。コンピューター会社勤務を経て2006年から翻訳、執筆業。TechCrunch Japan翻訳チーム。東京農業大学非常勤講師。仮説実験授業研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。